いつもの釣りキャンに行ってきました。いつもの釣り友といつもの猿がいっぱいの山奥にある新宮ダムです。夕方に到着して寝床を確保です。ハンモックとテントが設営できるちょうどいい水辺のところがあったのここに決めます。安全面はもちろんなんですが、朝起きてテントの中からぼっーと眺める景色も想像して設営します。そして、今日のメインはランタンです。このランタンですが、内子町にあるランタンとアウトドアのお店「洋燈屋ICHI」さんのオリジナルランタンなんですよ。ちょうど持ち運びできるテーブルランタンを探していた時に出会って一目惚れで購入したものなんです。この手のひらサイズがなんとも可愛いらしいです。IRONBOTTLEにデットストックのバーナーとシンプルなホヤの組み合わせがいかにも道具って感じが男心をくすぐります。
皆さん「1/fゆらぎ」って聞いたことありますか? 「1/fゆらぎ」とは、光や音、振動などに含まれる特別なリズムのことです。生体が本来持っているリズムと同じであるため、本能的な快感や快適さを与えてくれます。自然界のなかでは、川のせせらぎ、波の音や夜空の星などにも存在するんだそうです。そして、これはランタンや焚き火の「炎」にも含まれているんです。最近ではなかなか炎を実際に観る機会が減ってはいますが、子供の頃自然体験でやった「キャンプファイヤー」ってなんだか時間が経つのも忘れてずっと観てませんでしたか?あれです!あの癒しの感覚が「1/fゆらぎ」なんですよ。ランタンのいいところは、焚き火と違って好きなときに好きな場所でお手軽に楽しめるところです。この日ももう早く使いたくて使いたくて、明るいうちから早速使っちゃいました。 どうですか?炎が小さくてなんとも可愛いらしくないですか?コーヒーを飲みながらぼーっとしているとだんだん日が暮れてきます。木の上では猿たちがガサガサやってます。時折「キーキー」威嚇するようにこちらの様子を伺っています。いい時間帯なので釣りに行きたいところですが、食料もあるし猿に荒らされるが心配です。「ランタン灯しとったら猿も近寄ってこんやろ」「ここの猿って賢いし、帰ってきたら焚き火しながらハイボール飲んでじゃこ天あぶりよるかも知れんよ」って冗談言いながら釣りに出ます。
Comentários